Conference Pavilion
Tadao Ando, 1993

1993年、安藤忠雄の海外初建築となる、「カンファレンス パビリオン」が完成しました。建物の大部分が地下に隠されているような空間構造が特徴的です。特にパビリオンに入るための歩道は、日本の僧院の庭を連想させ、会議前の人々の心を静め、集中力を高めます。また、春には桜が咲き誇るよう、できるだけ多くの桜の木を残すよう設計されました。
Architecture tours
Our guides will take you around the Vitra Campus where you can learn exciting details about famous architects, designers, artists and their work here.
建築家について

1941年大阪生まれ。 独学で建築を学び、1969年安藤忠雄建築研究所設立。 代表作に「光の教会」「ピューリッツァー美術館」「地中美術館」など。 1979年「住吉の長屋」で日本建築学会賞、1993年日本芸術院賞、1995年プリツカー賞、2003年文化功労者、2005年国際建築家連合(UIA) ゴールドメダル、2010年ジョン・F・ケネディーセンター芸術金賞、後藤新平賞、文化勲章、2013年フランス芸術文化勲章(コマンドゥール)、2015年イタリア共和国功労勲章グランデ・ウフィチャ―レ章、2016年イサム・ノグチ賞など受賞多数。 1991年ニューヨーク近代美術館、1993年パリのポンピドー・センターにて個展開催。イェール、コロンビア、ハーバード大学の客員教授歴任。 1997年から東京大学教授、現在、名誉教授。



