製品チェアラウンジチェアソファオフィスチェアシェーズロングスツール・ベンチ彫刻的家具ミーティングチェアエアポートベンチ収納システム家具テーブルカフェテーブルローテーブルデスクデスクシステムミーティングテーブル照明時計オブジェコートラック・壁付け棚トレー・ボウル・カップ新作ベストセラーカラー & マテリアルVitra Online Shop →アレキサンダー・ジラードアントニオ・チッテリオバーバー・オズガビーチャールズ & レイ・イームズジョージ・ネルソンヘラ・ヨンゲリウスイサム・ノグチラウンジチェア ファインダーギフト ファインダーオフィスチェア ファインダー修理・メンテナンススペアパーツお手入れ方法製品保証プログラムVitra Circle StoresMynt: sit differentlyAntony Limited Edition 2025事例リビングルームダイニングルームホームオフィスキッズルームアウトドアホーム ストーリーARシミュレーションカラー & マテリアルHome Selectionワークスペースフォーカスミーティングワークショップクラブ オフィスシティズン オフィススタジオ オフィスダイナミック スペースホスピタリティ空港教育施設コワーキング医療施設クライアント事例Destination WorkplaceA case for classicsオフィスチェアDancing Officeホーム ストーリーThe Home Selection fabrics from Kvadrat and DedarARシミュレーションSchool of Design: Showcase work and knowledgeA case for classicsカラー & マテリアルAn open house An office landscape - without walls or partitionsHigh comfort of low energyA leading space for a leading art collegeサービス修理・メンテナンスお手入れ方法製品保証プログラムお問い合わせ組立・取扱説明書コンサルティング & プランニングVitra Circle StoresConsulting & planning in the VitraHausInstructionsOutdoor care instructionsRepair, maintenance, overhaul at the Vitra Circle Store Campus プロ向けCAD データ製品情報証明書サステイナビリティ レポート組立・取扱説明書環境情報pConプランニング例カラー & マテリアル証明書Home Selectionディーラー専用サイトクライアント事例MyntDestination Workplace: Visit our clients and partnersAnagram SofaMikadoTyde 2 on castorsACXDancing Officeオフィスチェアマガジンストーリーインタビュー展覧会デザイナープロジェクト ヴィトラA Capsule in TimeSeeing the forest for the treesRefining a classicMynt is a lifetime achievement to meまるでタイポグラフィのようなV-Foamデザインアイコンたち人と人を繋ぐオフィスLet there be light!ソーシャル シーティングJust Do It!EVER GREENWhy the Eames La Fonda Chair was designedWhen a Sofa is more than just a Sofa: Anagram100% ヴァージンウール – 100% リサイクル可能アーカイブはまるでタイムカプセル「ヴィトラハウス」ロフト - サビーネ・マルセリスとの対話1000 m2 の家具おもちゃから生まれた鏡試行錯誤 - イームズ アーカイブ コレクションヴィトラとイームズヴィトラ キャンパス展覧会ガイドツアー・ワークショップカフェ・デリショップアクティビティ建築イベントConsulting & planning in the VitraHausサービス案内アプリイベントニュースVitaHaus / ヴィトラハウスVitra Design Museum / ヴィトラ デザイン ミュージアムVitra Schaudepot / ヴィトラ シャウデポVitra Circle Store Campusアウドルフ ガーデンヴィトラとはサステイナビリティJobs & CareersDesign processThe Original is by VitraHistory - Project VitraVitra Online Shop
ソーシャル シーティング
体験的かつ社会的な風景

ミュンヘンに位置するヨーロッパ最大規模の現代美術館「ピナコテーク デア モデルネ」は、ドイツの建築家である Stephan Braunfels (ステファン・ブラウンフェルス)の設計による、ドーム型の屋根をもつ円形建築 (ブロタンダ建物) です。この円形のエントランスホールに、いつまでもロビーにいたくなるようなインタラクティブなインスタレーションが登場しました。『ソーシャル シーティング』と題された、このユニークなインスタレーションでは、さまざまな形やサイズのシーティングソリューションが広々とした日当たりの良いスペースに巧みに配置されています。ここでは、ドイツの研究所が主催する展示会を周る人々が、ビアガーデンベンチのようなソファで一息ついたり、イタリアのデザイン集団 「グルッポ ストラム (Gruppo Strum) 」が1960年代にデザインした、まるで巨大な草の葉のような突起が背もたれになる彫刻的なソファでくつろいだりしています。
「このインスタレーションは、都市空間において人と人を結びつける試みです。ソファや椅子のデザインが、見知らぬ人同士の距離を近づけ、交流させる様子がよくわかります。」と、美術館のキュレーターであり、このプロジェクトの発起人の1人であるクセニア・リーマン=タイローラーは語ります。「それは同時に、都市の中で隠れる場所にもなり、静けさと安らぎを見つけることができる場所でもあります」、さらに彼女は、スイスのクリングナウで創業したブランド『デ・セデ』の、1972年高級スイス製レザーソファで昼寝をするお客についても話してくれました。
もう一人の発起人であるリーマン=タイローラー ( Riemann-Tyroller) によると、インスタレーション『ソーシャル シーティング』の主な目的は、休息とくつろぎ、内省の機会を人々に与えるだけでなく、良質な工業デザインとは、椅子やソファのような日常的もありふれたものであっても、社会的交流を促進するツールに変える力があることを示すといいます。例えば、 「ヴィトラ デザイン ミュージアム」のアーカイブから貸し出しているコンスタンチン・グルチッチが2007年に手掛けたソファシステム『Landen』は、4つの座席が内向きに配置され、中央に共有のフットレストがあるデザインで、自然と人々の交流を促します。また、ヴァーナー・パントンのデザインによる『Cloverleaf Sofa』は、曲線的なデザインが特徴で、人々の交流を促進するだけでなく、機能性のあるアート作品としての存在感を発揮します。
もう一人の発起人であるリーマン=タイローラー ( Riemann-Tyroller) によると、インスタレーション『ソーシャル シーティング』の主な目的は、休息とくつろぎ、内省の機会を人々に与えるだけでなく、良質な工業デザインとは、椅子やソファのような日常的もありふれたものであっても、社会的交流を促進するツールに変える力があることを示すといいます。例えば、 「ヴィトラ デザイン ミュージアム」のアーカイブから貸し出しているコンスタンチン・グルチッチが2007年に手掛けたソファシステム『Landen』は、4つの座席が内向きに配置され、中央に共有のフットレストがあるデザインで、自然と人々の交流を促します。また、ヴァーナー・パントンのデザインによる『Cloverleaf Sofa』は、曲線的なデザインが特徴で、人々の交流を促進するだけでなく、機能性のあるアート作品としての存在感を発揮します。


近年の作品では、デザイナーのヴェレナ・ヘニングによる遊び心あふれた『Bank Roll Collection』(ローラーが付いた座面で、座っている人同志が互いにスライドできるようになっている) などが展示され、ソファやチェアのデザインが、時代とともに多様化し変遷していく様を見ることができます。リーマン=タイローラーは、特にソファという存在には、チェアやシーティングの社会的「風景」が数十年にわたってどのように進化してきたか反映されていると主張します。ソファは、実は、私たちが思っている以上に形やデザインが変遷しているのです。「移動やカスタマイズが容易なモジュラー式ソファのアイデアは、最近のものではなく、第二次世界大戦後にはもう現れていました。ソファデザインに見られるもう一つの大きな変化は、人々がより低く、より居心地の良い形で座るようになったということです。」そう彼女は続けます。
進化を続けるシーティングが人々を結びつける役割を果たし、社会的なダイナミクスを生み出すということは、デザイン業界でますます注目を集めているトピックです。最近の成功例のひとつに、ミラノデザインウィークでパンター&トゥーロンが実施した『Diurno』というインスタレーションがあります。「秘密の空間」を意味するこのインスタレーションは、地上から大きく沈み込んだラウンジピットに籠って、忙しいデザインイベントの喧騒からいっとき離れリラックスできる空間でした。座席を床に近づけていくことで、人と人の物理的な距離を限界まで近づけ、隣に座った人同士の偶然の出会いに対する喜びと、親しみの感情を作り出しました。シーティングのデザインは、今後も、社会の鏡であり続けるでしょう。


パンター&トゥーロンと協働開発したヴィトラの新作「アナグラム ソファ」もまた、最新の「ソーシャル シーティング」を表現しています。
Publication date: 30.10.2024
Images: Installation views of Social Seating - Rotundenprojekt Nr. 9, photos: Die Neue Sammlung - The Design Museum, Jasmin Minne; 1., 6. Verner Panton, Sofa Cloverleaf, 1969, Verpan, Horsens, DNK © Verner Panton Design AG / Design by Verner Panton / Produced under license by Verpan A/S; 2., 4. Ueli Berger, Eleonore Peduzzi Riva, Heinz Ulrich, Klaus Vogt, Sitzschlange DS-600, 1972, de Sede, Klingnau, CHE, Leihgabe de Sede; 3. Gruppo Strum (Giorgio Ceretti, Pietro Derossi, Riccardo Rosso), Sitzobjekt Pratone Forever Greener, 1966 / 2021, Gufram, Barolo, ITA; 5. Konstantin Grcic, Bank Landen, 2007, Vitra Edition, Birsfelden, CHE, Leihgabe Vitra Design Museum; 7., 8. © Vitra, photo: Dejan Jovanovic