製品チェアラウンジチェアソファオフィスチェアシェーズロングスツール・ベンチ彫刻的家具ミーティングチェアエアポートベンチ収納システム家具テーブルカフェテーブルローテーブルデスクデスクシステムミーティングテーブル照明時計オブジェコートラック・壁付け棚トレー・ボウル・カップ新作ベストセラーカラー & マテリアルVitra Online Shop →アレキサンダー・ジラードアントニオ・チッテリオバーバー・オズガビーチャールズ & レイ・イームズジョージ・ネルソンヘラ・ヨンゲリウスイサム・ノグチラウンジチェア ファインダーギフト ファインダーオフィスチェア ファインダー修理・メンテナンススペアパーツお手入れ方法製品保証プログラムVitra Circle StoresMynt: sit differentlyAntony Limited Edition 2025事例リビングルームダイニングルームホームオフィスキッズルームアウトドアホーム ストーリーARシミュレーションカラー & マテリアルHome Selectionワークスペースフォーカスミーティングワークショップクラブ オフィスシティズン オフィススタジオ オフィスダイナミック スペースホスピタリティ空港教育施設コワーキング医療施設クライアント事例Destination WorkplaceA case for classicsオフィスチェアDancing Officeホーム ストーリーThe Home Selection fabrics from Kvadrat and DedarARシミュレーションSchool of Design: Showcase work and knowledgeA case for classicsカラー & マテリアルAn open house An office landscape - without walls or partitionsHigh comfort of low energyA leading space for a leading art collegeサービス修理・メンテナンスお手入れ方法製品保証プログラムお問い合わせ組立・取扱説明書コンサルティング & プランニングVitra Circle StoresConsulting & planning in the VitraHausInstructionsOutdoor care instructionsRepair, maintenance, overhaul at the Vitra Circle Store Campus プロ向けCAD データ製品情報証明書サステイナビリティ レポート組立・取扱説明書環境情報pConプランニング例カラー & マテリアル証明書Home Selectionディーラー専用サイトクライアント事例MyntDestination Workplace: Visit our clients and partnersAnagram SofaMikadoTyde 2 on castorsACXDancing Officeオフィスチェアマガジンストーリーインタビュー展覧会デザイナープロジェクト ヴィトラA Capsule in TimeSeeing the forest for the treesRefining a classicMynt is a lifetime achievement to meまるでタイポグラフィのようなV-Foamデザインアイコンたち人と人を繋ぐオフィスLet there be light!ソーシャル シーティングJust Do It!EVER GREENWhy the Eames La Fonda Chair was designedWhen a Sofa is more than just a Sofa: Anagram100% ヴァージンウール – 100% リサイクル可能アーカイブはまるでタイムカプセル「ヴィトラハウス」ロフト - サビーネ・マルセリスとの対話1000 m2 の家具おもちゃから生まれた鏡試行錯誤 - イームズ アーカイブ コレクションヴィトラとイームズヴィトラ キャンパス展覧会ガイドツアー・ワークショップカフェ・デリショップアクティビティ建築イベントConsulting & planning in the VitraHausサービス案内アプリイベントニュースVitaHaus / ヴィトラハウスVitra Design Museum / ヴィトラ デザイン ミュージアムVitra Schaudepot / ヴィトラ シャウデポVitra Circle Store Campusアウドルフ ガーデンヴィトラとはサステイナビリティJobs & CareersDesign processThe Original is by VitraHistory - Project VitraVitra Online Shop
バイオグラフィー
1907年、ミズーリ州セントルイスで生まれたチャールズ・イームズ(Charles Eames) は、Washington Universityで建築を学び、多数の住宅や教会を設計しました。彼の作品は、1938年にミシガン州のCranbrook Academy of Artに奨学金を提供していたエリエル・サーリネンの目にとまり、本人に連絡したことがきっかけで、親交が始まりました。その2年後の1940年、エリエル・サーリネンの息子、エーロ・サーリネンとチャールズ・イームズは、ニューヨークのMuseum of Modern Artが主催したOrganic Design in Home Furnishingsコンペに共同名義で出品、見事優勝を果たします。同年、イームズは、Cranbrookのインダストリアルデザイン部門の責任者に就任しました。
レイ・イームズ(Ray Eames)は1912年、カリフォルニア州サクラメントで、バーニス・アレクサンドラ・カイザー(レイ・カイザー)として生まれました。彼女はニューヨーク州ミルブルックのBennett Collegeに通い、1937年までハンス・ホフマンの下で絵画の勉強を続けました。この年、彼女は初めて、アメリカ抽象画家グループの展覧会をニューヨークのthe Riverside Museumで行い、1940年にはCranbrook Academy of Artに入学しました。
レイ・イームズ(Ray Eames)は1912年、カリフォルニア州サクラメントで、バーニス・アレクサンドラ・カイザー(レイ・カイザー)として生まれました。彼女はニューヨーク州ミルブルックのBennett Collegeに通い、1937年までハンス・ホフマンの下で絵画の勉強を続けました。この年、彼女は初めて、アメリカ抽象画家グループの展覧会をニューヨークのthe Riverside Museumで行い、1940年にはCranbrook Academy of Artに入学しました。
チャールズとレイ・イームズは1941年に結婚。ロサンゼルスに移り、そこでプライウッドの三次元成形技術の実験を始めました。彼らの目的は手頃な価格の快適な椅子を生み出すことでしたが、戦争によって彼らの実験は中断され、代わりにアメリカ海軍のために大量に製造されていたプライウッドを用いた副木の開発に目を向けました。1946年に彼らはMoMAで実験的な家具デザインを発表し、ミシガン州のジーランドにあるハーマンミラー社は、その後イームズ夫妻のデザインした家具の生産を開始しました。チャールズ&レイ・イームズは、1948年にMoMAで開催されたLow-Cost Furnitureコンぺに参加し、1949年に自邸となるイームズハウスを建設しました。彼らは家具のデザインと建築の仕事に加えて、定期的にグラフィックデザインや写真、映画、展示会のデザインなど幅広く手がけていました。
«The details are not the details. They make the product. It will in the end be these details that give the product its life.»
Charles & Ray Eames
1957年、ヴィトラはハーマンミラーとライセンス契約を締結し、ヨーロッパと中東向けにイームズデザインの家具生産を開始しました。これ以降、現在に至るまでチャールズ&レイ・イームズは、ヴィトラに多大な影響を与え続けています。彼らのデザインとの出会いが、什器メーカーであったヴィトラを家具メーカーへと転身させました。そして、彼らがヴィトラに残したもの、それは、製品はもちろんのこと、彼らのデザイン哲学が今日のヴィトラの活動指針として強く生き続けています。そのひとつの例として、ヴィトラでは、常に「チャールズとレイなら何と言うだろう?」と問いかけます。これに見て取れるとおり、彼らのデザイン哲学が今もヴィトラの重要な判断基準となっています。


チャールズとレイの答え。それは、彼らが、公私ともにパートナーとして生涯を過ごし、そしてヨーロッパやカリフォルニアを行き来する中で、さまざまな人と関わり合いながら培われた経験により導き出したものでしょう。
チャールズとレイの没後も、ヴィトラは、イームズコレクションの保存や開発、生産などすべての活動をイームズファミリー(現Eames Office)とともに行い、密接に協力を続けています。ヴィトラの創業以来、チャールズ&レイ・イームズによる家具は、ヴィトラデザインミュージアムの所蔵する家具コレクションの礎となっています。彼らの膨大なアーカイヴのほとんどは、1988年にイームズファミリーによって寄贈されました。ヴィトラデザインミュージアムは、そのアーカイヴを基に、1997年から1998年に展覧会The Work of Charles and Ray Eamesを開催。また、2017年から2018年にかけて、大規模な回顧展である、An Eames Celebrationがヴィトラキャンパスの4つの展示会場を使い、盛大に行われました。これを記念し、ヴィトラデザインミュージアムからEames Furniture SourcebookとEssential Eames:Words&Picturesの2冊の書籍が出版されています。
チャールズとレイの没後も、ヴィトラは、イームズコレクションの保存や開発、生産などすべての活動をイームズファミリー(現Eames Office)とともに行い、密接に協力を続けています。ヴィトラの創業以来、チャールズ&レイ・イームズによる家具は、ヴィトラデザインミュージアムの所蔵する家具コレクションの礎となっています。彼らの膨大なアーカイヴのほとんどは、1988年にイームズファミリーによって寄贈されました。ヴィトラデザインミュージアムは、そのアーカイヴを基に、1997年から1998年に展覧会The Work of Charles and Ray Eamesを開催。また、2017年から2018年にかけて、大規模な回顧展である、An Eames Celebrationがヴィトラキャンパスの4つの展示会場を使い、盛大に行われました。これを記念し、ヴィトラデザインミュージアムからEames Furniture SourcebookとEssential Eames:Words&Picturesの2冊の書籍が出版されています。
Images: © Eames Office, LLC
Herman Miller & Vitra
Herman Miller and Vitra are two independent companies with a common interest in the designs and legacies of Charles and Ray Eames, George Nelson, and Alexander Girard.
詳細を見る
Eames & Vitra
To coincide with the launch of updated Eames products in autumn, Vitra has published a book entitled Eames & Vitra. The book describes the special relationship between Vitra and the Eameses and presents designs produced by Vitra from the 1950s until today, shedding light on topics such as authenticity and archival holdings.