製品チェアラウンジチェアソファオフィスチェアシェーズロングスツール・ベンチ彫刻的家具ミーティングチェアエアポートベンチ収納システム家具テーブルカフェテーブルローテーブルデスクデスクシステムミーティングテーブル照明時計オブジェコートラック・壁付け棚トレー・ボウル・カップ新作ベストセラーカラー & マテリアルVitra Online Shop →アレキサンダー・ジラードアントニオ・チッテリオバーバー・オズガビーチャールズ & レイ・イームズジョージ・ネルソンヘラ・ヨンゲリウスイサム・ノグチラウンジチェア ファインダーギフト ファインダーオフィスチェア ファインダー修理・メンテナンススペアパーツお手入れ方法製品保証プログラムVitra Circle StoresMynt: sit differentlyAntony Limited Edition 2025事例リビングルームダイニングルームホームオフィスキッズルームアウトドアホーム ストーリーARシミュレーションカラー & マテリアルHome Selectionワークスペースフォーカスミーティングワークショップクラブ オフィスシティズン オフィススタジオ オフィスダイナミック スペースホスピタリティ空港教育施設コワーキング医療施設クライアント事例Destination WorkplaceA case for classicsオフィスチェアDancing Officeホーム ストーリーThe Home Selection fabrics from Kvadrat and DedarARシミュレーションSchool of Design: Showcase work and knowledgeA case for classicsカラー & マテリアルAn open house An office landscape - without walls or partitionsHigh comfort of low energyA leading space for a leading art collegeサービス修理・メンテナンスお手入れ方法製品保証プログラムお問い合わせ組立・取扱説明書コンサルティング & プランニングVitra Circle StoresConsulting & planning in the VitraHausInstructionsOutdoor care instructionsRepair, maintenance, overhaul at the Vitra Circle Store Campus プロ向けCAD データ製品情報証明書サステイナビリティ レポート組立・取扱説明書環境情報pConプランニング例カラー & マテリアル証明書Home Selectionディーラー専用サイトクライアント事例MyntDestination Workplace: Visit our clients and partnersAnagram SofaMikadoTyde 2 on castorsACXDancing Officeオフィスチェアマガジンストーリーインタビュー展覧会デザイナープロジェクト ヴィトラA Capsule in TimeSeeing the forest for the treesRefining a classicMynt is a lifetime achievement to meまるでタイポグラフィのようなV-Foamデザインアイコンたち人と人を繋ぐオフィスLet there be light!ソーシャル シーティングJust Do It!EVER GREENWhy the Eames La Fonda Chair was designedWhen a Sofa is more than just a Sofa: Anagram100% ヴァージンウール – 100% リサイクル可能アーカイブはまるでタイムカプセル「ヴィトラハウス」ロフト - サビーネ・マルセリスとの対話1000 m2 の家具おもちゃから生まれた鏡試行錯誤 - イームズ アーカイブ コレクションヴィトラとイームズヴィトラ キャンパス展覧会ガイドツアー・ワークショップカフェ・デリショップアクティビティ建築イベントConsulting & planning in the VitraHausサービス案内アプリイベントニュースVitaHaus / ヴィトラハウスVitra Design Museum / ヴィトラ デザイン ミュージアムVitra Schaudepot / ヴィトラ シャウデポVitra Circle Store Campusアウドルフ ガーデンヴィトラとはサステイナビリティJobs & CareersDesign processThe Original is by VitraHistory - Project VitraVitra Online Shop
ラ シェーズ
くつろぎと対話、団らんのための浮遊する彫刻

チャールズ&レイ・イームズによってデザインされたラウンジチェア 「ラ シェーズ」 の歴史は1948年まで遡ります。ニューヨーク近代美術館(MoMA)が主催する‘International Competition for Low-Cost Furniture Design’(低コスト家具デザインの国際コンペティション)に出展するために開発された作品のひとつです。ガストン・ラシェーズの「フローティング フィギュア」という彫刻作品が着想源になり、ラシェーズと名付けられました。
当時、イームズオフィスでは、この椅子は対話をし、くつろぎ、団らんを楽しむためための機能的な家具として構想していましたが、その巨大で彫刻的な形状は複雑すぎて、大量生産が困難であることがわかりました。
当時、イームズオフィスでは、この椅子は対話をし、くつろぎ、団らんを楽しむためための機能的な家具として構想していましたが、その巨大で彫刻的な形状は複雑すぎて、大量生産が困難であることがわかりました。


ラシェーズの唯一無二の形状は、レイの画家としてのキャリアと自由で有機的なフォルムへの愛を表しています。一人掛けでも、二人掛けとしてでも使えるように設計され、ホワイトラッカー仕上げの滑らかなシェルの質感と曲線の上で、あらゆる自由な姿勢でくつろぐことができます。
ラシェーズの有機的なシルエットは、家具というよりもさらに彫刻的であり、オーガニックデザインの象徴ともいえる波打つシェルは見るだけでゆったりとした気持ちになり、さまざまな姿勢を試したくなります。まるで自立型の彫刻のようなラシェーズは、シェル、5本のクロームメッキのベース、十字型のオーク材の台座という異なる3つの要素で構成されています。

イームズ夫妻の存命中に製品化が叶わなかったラシェーズは、1990年、ヴィトラによって製品化されました。
Publication date: 07.09.2023
Author: Stine Liv Buur
Images: 1-6: © Eames Office, LLC 2023; 7: Staged at the Eames House, Pacific Palisades, California © Eames Foundation, 2023 © Vitra / Photo: Florian Böhm (Studio AKFB) / Eames House © Eames Foundation, 2023