製品チェアラウンジチェアソファオフィスチェアシェーズロングスツール・ベンチ彫刻的家具ミーティングチェアエアポートベンチ収納システム家具テーブルカフェテーブルローテーブルデスクデスクシステムミーティングテーブル照明時計オブジェコートラック・壁付け棚トレー・ボウル・カップ新作ベストセラーカラー & マテリアルVitra Online Shop →アレキサンダー・ジラードアントニオ・チッテリオバーバー・オズガビーチャールズ & レイ・イームズジョージ・ネルソンヘラ・ヨンゲリウスイサム・ノグチラウンジチェア ファインダーギフト ファインダーオフィスチェア ファインダー修理・メンテナンススペアパーツお手入れ方法製品保証プログラムVitra Circle StoresMynt: sit differentlyAntony Limited Edition 2025事例リビングルームダイニングルームホームオフィスキッズルームアウトドアホーム ストーリーARシミュレーションカラー & マテリアルHome Selectionワークスペースフォーカスミーティングワークショップクラブ オフィスシティズン オフィススタジオ オフィスダイナミック スペースホスピタリティ空港教育施設コワーキング医療施設クライアント事例Destination WorkplaceA case for classicsオフィスチェアDancing Officeホーム ストーリーThe Home Selection fabrics from Kvadrat and DedarARシミュレーションSchool of Design: Showcase work and knowledgeA case for classicsカラー & マテリアルAn open house An office landscape - without walls or partitionsHigh comfort of low energyA leading space for a leading art collegeサービス修理・メンテナンスお手入れ方法製品保証プログラムお問い合わせ組立・取扱説明書コンサルティング & プランニングVitra Circle StoresConsulting & planning in the VitraHausInstructionsOutdoor care instructionsRepair, maintenance, overhaul at the Vitra Circle Store Campus プロ向けCAD データ製品情報証明書サステイナビリティ レポート組立・取扱説明書環境情報pConプランニング例カラー & マテリアル証明書Home Selectionディーラー専用サイトクライアント事例MyntDestination Workplace: Visit our clients and partnersAnagram SofaMikadoTyde 2 on castorsACXDancing Officeオフィスチェアマガジンストーリーインタビュー展覧会デザイナープロジェクト ヴィトラA Capsule in TimeSeeing the forest for the treesRefining a classicMynt is a lifetime achievement to meまるでタイポグラフィのようなV-Foamデザインアイコンたち人と人を繋ぐオフィスLet there be light!ソーシャル シーティングJust Do It!EVER GREENWhy the Eames La Fonda Chair was designedWhen a Sofa is more than just a Sofa: Anagram100% ヴァージンウール – 100% リサイクル可能アーカイブはまるでタイムカプセル「ヴィトラハウス」ロフト - サビーネ・マルセリスとの対話1000 m2 の家具おもちゃから生まれた鏡試行錯誤 - イームズ アーカイブ コレクションヴィトラとイームズヴィトラ キャンパス展覧会ガイドツアー・ワークショップカフェ・デリショップアクティビティ建築イベントConsulting & planning in the VitraHausサービス案内アプリイベントニュースVitaHaus / ヴィトラハウスVitra Design Museum / ヴィトラ デザイン ミュージアムVitra Schaudepot / ヴィトラ シャウデポVitra Circle Store Campusアウドルフ ガーデンヴィトラとはサステイナビリティJobs & CareersDesign processThe Original is by VitraHistory - Project VitraVitra Online Shop
レイ・イームズが描く「海のいきもの」
ヴィトラ ショートストーリー

チャールズ&レイ・イームズについて語られるとき、建築家であったチャールズ・イームズと画家であったレイ・イームズの経歴が、彼らの仕事にどのような影響を及ぼしたのかという点に着目されがちです。しかし彼らは互いに尊敬し合うデザイナーであり、ビジネスパートナーであり、恋人でもありました。おそらく、彼らにとっては経歴や専門分野など大きな問題ではなく、二人でひとつの世界を共有し合うような関係であったことでしょう。
それぞれの個性を尊重し、足りない部分を補完し合うチャールズ&レイ・イームズ は、まるで太陽と月のような表裏一体の関係でした。彼らは、二人を取り巻く外の世界に対していつでも興味津々。建築、家具、映像、グラフィックアート、テキスタイルまで、その溢れんばかりの子供のような好奇心こそが、彼らの多岐に渡るデザインを生み出すもとになりました。
それぞれの個性を尊重し、足りない部分を補完し合うチャールズ&レイ・イームズ は、まるで太陽と月のような表裏一体の関係でした。彼らは、二人を取り巻く外の世界に対していつでも興味津々。建築、家具、映像、グラフィックアート、テキスタイルまで、その溢れんばかりの子供のような好奇心こそが、彼らの多岐に渡るデザインを生み出すもとになりました。

1940年代初めに結婚した彼らは、ロサンゼルスの地に暮らしていました。二人はよく太平洋に面した砂浜を歩き、砂の中できらきら輝く貝殻や石、化石など小さなものたちを拾って集めました。彼らの家には、あらゆる不思議なオブジェや自然のものたちが飾られ、当時の常識では想像できないようなインテリアであったそうです。それは訪れるお客さんをびっくりさせて喜ばせるためでもあり、自分達自身の楽しみのためでもありました。

“Sea Things“は、1945年にレイ・イームズによって描かれ、世に広く知られることになった数少ないモチーフのひとつです。1947年、Museum of Modern Art主催の“Competition for Printed Fabric“ に出展され称賛を集めた“Sea Things“は、その後、展覧会“Printed Textiles for the Home“にも展示されました。

“Sea Things“は、あらゆる不思議な生き物がひしめく海の底の世界を描いた、チャーミングなデザインです。ひとつひとつの海の生き物たちがまるで生命をもっているかのように生き生きと描かれています。そこには、砂浜をチャールズと散歩しながら見つけた小さなものたちからデザインを起こすレイ・イームズの瑞々しい感性と、自然への眼差しが映し出されています。
© Eames Office, LLC
「絵を描くことを諦めたことはないわ。パレットとキャンパスが変わっただけ。」
(レイ・イームズ)
“Sea Things“は、どこから見ても、部分的に切り取っても、海の世界が成り立つようにモチーフが配され、画家であったレイ・イームズの技術を感じさせます。同じモチーフを縦または横に繰り返すことで構成されるため、例えばトレー、 ナプキン、テーブルランナー、どんなものにも応用することができます。ヴィトラは2020年夏、“Sea Things“を「シーシングズ(海のいきもの)」として復刻しました。フレッシュさに溢れるブルーグリーンのカラーで再現されるシーシングズ(海のいきもの)は、日々の暮らしに輝く夏と海の香りを運んでくれるかのようです。
「絵を描くことを諦めたことはないわ。パレットとキャンパスが変わっただけ。」
(レイ・イームズ)
“Sea Things“は、どこから見ても、部分的に切り取っても、海の世界が成り立つようにモチーフが配され、画家であったレイ・イームズの技術を感じさせます。同じモチーフを縦または横に繰り返すことで構成されるため、例えばトレー、 ナプキン、テーブルランナー、どんなものにも応用することができます。ヴィトラは2020年夏、“Sea Things“を「シーシングズ(海のいきもの)」として復刻しました。フレッシュさに溢れるブルーグリーンのカラーで再現されるシーシングズ(海のいきもの)は、日々の暮らしに輝く夏と海の香りを運んでくれるかのようです。

Publication date: 5.3.2020
Author: Stine Liv Buur
Images: Lorenz Cugini, © Eames Office, LLC